トップページ
>
出版活動
>
北海道自治研究
>
過去の掲載記事のウェブ掲載
> 2012年
2012年
掲載日 2019年4月27日(個別に掲載日の記載のあるものは除く)
【2012年1月/516号】
鋭角鈍角 佐藤克廣 「混迷を抜け出すには」
辻山幸宣 「地方分権の現在 ― 「地域主権」一括法の意義と問題点」
2019年5月27日掲載
□
シンポジウム 「介護保険第5期目の課題と展望」(横山純一+岩渕雅子+小原和子+野切径代+原田優子+藤井智子)
荒又重雄 「日本型「終身雇用」に替わり得るものは何か」
にわかオレゴニアンの雑記帳(5) 佐藤克廣 「公務労働者退職年金制度」
北海道の元気!NPO訪問(32) 加藤知美 「NPO法人さっぽろ福祉支援ネットあいなび」
いま教育の現場から(1) 白倉汎子 「学ぶことが生きることの証と喜びになる−自主夜間中学から考える教育の権利」
散射韻 「サラリーマンに立候補休職・復職を」
【2012年2月/517号】
鋭角鈍角 田口晃 「二種の分権について」
高木健二 「2012年度地方財政計画と地方財政」
辻道雅宣 「3町が財政健全化完了 2010年度道内市町村決算の特徴」
資料 「道内市町村の財政状況 2010(H22)年度決算」
坪井主税 「北海道のエネルギー需給を考える ― 原発なしの北電の電力供給の試算」
にわかオレゴニアンの雑記帳(6) 佐藤克廣 「教育制度改革のゆくえ」
北海道の元気!NPO訪問(33) 加藤知美 「NPO法人札幌・障害者活動支援センターライフ」
散射韻 「政治の再生に向けて」
【2012年3月/518号】
鋭角鈍角 横山純一 「社会保障の将来像と国民負担率」
第17回生活権研究会 菊地英明 「イギリスにおける低所得者対策の現状と課題」
荒又重雄 「 「70年代を悔やむ」と言われて思う」
山田眞知子 「東欧諸国の街かどで」
にわかオレゴニアンの雑記帳・番外編 佐藤克廣 「通算二年のオレゴン生活を振り返って」
北海道の元気!NPO訪問(34) 加藤知美 「NPO法人みんとけあ」
いま教育の現場から(2) 加藤友子 「子どもの未来は人類の未 ― 学校と子どもの人権」
散射韻 「札幌の「買い物難民」」
【2012年4月/519号】
鋭角鈍角 山本佐門 「稼働原発ゼロ状態を、民主党政権下で!」
金井利之 「大都市制度に関する諸問題 ― 日本に大都市制度は存在するのか」
岡田成幸 「地震防災とまちづくり ― 北海道と道民への3つの提案」
北海道の元気!NPO訪問(35) 加藤知美 「NPO法人在宅生活支援サービスホーム花凪」
忙中一筆 相原久美子 「与野党を超えた立法府として」
散射韻 「30年後の道民が見ている
」
【2012年5月/520号】
鋭角鈍角 坪井主税 「スコットランドの「再生エネルギー革命」に期待する」
第18回生活権研究会 川村雅則 「北海道における非正規雇用問題の現状と課題 ― 官製ワーキングプア問題を中心に」
正木浩司 「住基ネット差止北海道訴訟の終結について」
北海道の元気!NPO訪問(36) 加藤知美 「NPO法人北海道バーバリアンズラグビーアンドスポーツクラブ」
いま教育の現場から(3) 新谷大造 「押し寄せる高校再編の大波 ― 熊石高校の存続を求める会の活動を担って」
散射韻 「リーダーを支えよう」
【2012年6月/521号】
鋭角鈍角 畠山武道 「原発事故とリスク論」
結城洋一郎 「原発事故から考える私たちの責務」
浅野一弘 「行政の危機管理 ― 大震災からみえた課題」
資料 「日本再生の基本戦略 ― 危機の克服とフロンティアへの挑戦」
北海道の元気!NPO訪問(37) 加藤知美 「NPO法人日本障害者・高齢者生活支援機構
」
散射韻 「「動かない政治」のその先に…
」
【2012年7月/522号】
鋭角鈍角 竹中英泰 「旭川買物公園開設40年と旭川高専開校50年に想う」
佐藤克廣 「地方政府再編論と北海道」
川村雅則 「規制緩和と自動車運転労働 ― 高速ツアーバス事故が問うもの」
正木浩司 「検討経過から見る「新たな在留管理制度」の特徴について」
北海道の元気!NPO訪問(38) 加藤知美 「NPO法人旭川NPOサポートセンター」
いま教育の現場から(4) 能登睦美 「インクルーシブ教育の実現に向けた現段階」
散射韻 「相も変わらぬ「情報公開」」
【2012年8月/523号】
鋭角鈍角 平岡祥孝 「視界不良の「道民の翼」」
今村都南雄 「地方分権改革の動向と課題 ― 「地域主権」改革をふり返って」
木寺元 「市民参加とミニ・パブリックス ― その類型と可能性」
北海道の元気!NPO訪問(39) 加藤知美 「NPO法人北海道職人義塾大學校」
忙中一筆 神田和夫 「されど議員・地域活動の日々」
散射韻 「数字の消えたマニフェスト」
【2012年9月/524号】
鋭角鈍角 結城洋一郎 「ラベ・ピエール」
□
座談会 「北海道障がい者条例の意義と課題 ―「障害者が暮らしやすい地域づくり」を中心に」 (梅井治雄+佐々木周子+橋本伸也+我妻武+佐藤克廣)
資料 「北海道障がい者及び障がい児の権利擁護並びに障がい者及び障がい児が暮らしやすい地域づくりの推進に関する条例」
荒又重雄 「政権交代を骨抜きにしてきた組織力 ― 社会保障・税一体改革の経過から見えたこと」
北海道の元気!NPO訪問(40) 加藤知美 「NPO法人ふれあいインさろま」
いま教育の現場から(5) 坂田淳哉 「誰のための効率化か ― 小中学校から見た「校務支援システム」の問題点」
散射韻 「首長の本務とは」
【2012年10月/525号】
鋭角鈍角 浅野一弘 「「選挙の顔」という言葉」
自治研全道集会・網走 「オホーツクから発信する新しい地域づくり」(拔山嘉友+柳谷亜紀子+伊成博次+水谷洋一+黒瀧秀久
)
資料 地方財政審議会 「今後目指すべき地方税制の方向と平成25年度の地方税制改正等への対応についての意見」
北海道の元気!NPO訪問(41) 加藤知美 「NPO法人さっぽろ自由学校「遊」」
忙中一筆 赤坂伸一 「安心には目を大きく開けて」
散射韻 「極端すぎる議論の作法」
【2012年11月/526号】
鋭角鈍角 山内亮史 「EUのノーベル平和賞受賞に拍手」
佐藤克廣 「混迷する地方分権改革 ― 地方分権の目的から考える」
山田眞知子 「フィンランドの障害者福祉の現状と改革の方向」
□
松本剛一 「高齢者ケアに関わる介護人材の問題」
資料 中央防災会議・防災対策推進検討会議 「防災対策推進検討会議最終報告〜ゆるぎない日本の再構築を目指して〜」
北海道の元気!NPO訪問(42) 加藤知美 「NPO法人ゆうゆう」
いま教育の現場から(6) 谷口由美子 「不登校に対する取り組みと考え方 ― 江別登校拒否と教育を考える会の活動から」
散射韻 「生きた補助金」
TOPIC 「阪神・淡路大震災から17年、神戸で自治研全国集会開催」
【2012年12月/527号】
鋭角鈍角 神原勝 「大規模な施設の相互利用」
木寺元 「地方制度はなぜ変わるのか ― 構成主義的アプローチからの制度変化モデル」
兼村憲三 「有珠山噴火災害の洞爺湖町の対応と復旧・復興」
欧州の国と地域から 志子田徹 「カタルーニャの独立は是か非か」
井上昭弘 「苦難と運命の『赤煉瓦』 ― 全道庁文芸誌66年の歩み」
資料 「地域主権推進大綱」
北海道の元気!NPO訪問(43) 加藤知美 「NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト」
散射韻 「また振り出しに戻るのか」
PDFファイルをご覧になるためには Adobe Reader が必要となります(無償配布)。
Copyright (C) 2007 The Hokkaido Research Institute for Local Autonomy and
Local Government
(Public Interest Incorporated Association). All Rights Reserved.